ついに本物の怪異と遭遇!? 「准教授・高槻彰良の推察」いよいよ最終回!

ドラマ

資料提供=東海テレビ放送

准教授・高槻彰良(伊野尾慧)と大学生・深町尚哉(神宮寺勇太)の
凸凹バディによる謎解きミステリー、オトナの土ドラ
『東海テレビ×WOWOW共同製作連続ドラマ 准教授・高槻彰良の推察 Season1』
いよいよ9月25日土曜に最終回を迎えます。

幼少期、青い提灯の“死者の祭”に紛れ込んでしまったことで、
人の嘘が歪んで聞こえる“孤独の呪い”をかけられてしまった尚哉。
大学でたまたま出会った民俗学の准教授・高槻とともに再び“死者の祭”に向かい、
死んだはずの祖父たちと対峙。
ついに本物の怪異と遭遇することに・・・。

最終回を前に、「これまでドラマを見たことがない」「見たけど、細かいことは忘れた」
という人のために、これまでのあらすじ、物語のキーポイントを振り返ってみましょう。

あらすじ

8年前、人が立ち入ってはいけない“死者の祭”に足を踏み入れ、
その日以来、人の嘘がわかるようになってしまった大学生・深町尚哉。
人が嘘をつくと、その声が歪み奇妙な音になって聞こえてしまい、
その度に「人間とはなんと身勝手な生き物か」と人の業に押しつぶされそうになる。

他者とのつながりを避け、ひとり“孤独”を抱え生きていた尚哉は、
何となく受講した「民俗学Ⅱ」の准教授・高槻彰良に興味を持つ。
高槻の言葉には「ウソ」が全くなかったからだ。

怪異が大好きという高槻の助手になった尚哉は、
その後「コックリさん」や「不幸の手紙」など、さまざまな怪異事件と遭遇。
その裏にある人の思いを優しい解釈で救っていく高槻と行動をともにするうち、
人を信じられるようになり、“孤独の呪い”から解放されたかに見えた。

だが、尚哉と同じように“死者の祭”に紛れ込んでしまった遠山(今井朋彦)
との出会いで、再び心を閉ざしてしまう。
そんな尚哉に、高槻は自身も怪異体験者であったことを告白し、
尚哉が自分に起きたことと向き合うのならとことん付き合う、と優しく言った。

“孤独の呪い”とは?

幼少期の怪異体験から、人を信じられない“孤独の呪い”にかけられていた尚哉。
物語の中で一瞬、嘘がわかる能力を失ったかに見えたが、
むしろそれは尚哉の孤独を加速させることに。
「嘘」がわからなくなることで、耳に入ってくるすべての言葉が
信じられなくなってしまったのだ。

「その言葉が本当かどうかも、今の俺にはわからないんです」

人の「嘘」を知ってしまったがために「嘘」がわかってもわからなくても、
他人を信じられなくなってしまう恐ろしい呪い・・・
果たして、高槻と尚哉はこの呪いを解くことができるのか?

Sponsored Links

物語のキーポイント

このドラマは民俗学がひとつのテーマとなっている。
民俗学とは、その土地に古くから伝わる風習や伝承・伝説などを素材として、
庶民の生活や文化の変化を研究する学問のこと。

高槻は、怪談や都市伝説をメインに研究をしている、ちょっと変わった准教授だ。
たとえば「不幸の手紙」について高槻はこう解説している。

「何か悪いことが起こった時、人はその原因を求める。理由がわからないのが不安だからだよ。
そこに説明をつけてくれるのが『呪い』というシステムだ。
一旦『呪い』だと考え始めると思考はマイナスに向く。
気持ちだってどんどん沈んでいくから、当然何をやっても普段よりうまくいかない。
そうやって人は自分を呪いにかけて縛ってしまうんだ」

最終回では『古事記』『巻き幣』『お盆』がキーポイントとなる。
知的好奇心を刺激する深夜の雑学にも注目だ。

心を救う“優しい解釈”

ドラマを語る上で外せないのが、主人公の高槻による“優しい解釈”。
「怪異は現象と解釈で成り立つ」というセリフがあるが、
たとえば、かつて雷が科学的に解明されていない時代、
人々は空から落ちてくる稲妻を「雷様」が落としていると解釈。
それが「空には雷様がいる」という怪異を生み出す。

理解できない現象をそのままにしておくと怖いから、
人々は個々に自分が納得できる解釈をするのだ。
そして、この考え方は怪異だけでなく人生にもあてはめられる。

第1話では、病弱なクラスメイトの存在を忘れてしまった児童たちに
「友達思いの理想の子でいてほしい」という理由で教師がニセの怪異事件を起こすが、
そんな教師に高槻が言う言葉が秀逸だった。

「あなたの言う理想は大人の価値観の理想じゃないですか?
忘れることも子供にとっては成長の証です。子供の毎日は『初めて』であふれているんだから」

コロナ禍の今、自分の力ではどうしようもない
理不尽な出来事に苦しんでいる人も多いだろう。
そんな苦しみも、解釈の仕方を変えることで、少しだけ人生が楽になる。
人生にとっての気付きを与えてくれるのも、ドラマの魅力のひとつ。

 

そんな「准教授・高槻彰良の推察」もすでにクランクアップを迎えました。
最後に主要キャストの伊野尾慧、神宮寺勇太、岡田結実に聞いた
それぞれの“異能”をご紹介します。

伊野尾・神宮寺・岡田、それぞれが思う自身の“異能”とは?

――本作の「異能を持つ凸凹バディ」にかけて、ご自身の“人より優れた才能”とは?

伊野尾「芸能活動しながら建築学科の大学を出ていること、ですかね。意外とそういう生い立ちの方がいないので珍しがってもらえることもあり、建築をやっていて良かったなと思う時があります。昔「図面が描けるアイドル」なんて言われたこともありました(笑)」

神宮寺「おじいちゃんたちと仲良くなるのが早いです! 僕は将棋が好きなのですが、世の中のおじいちゃんも将棋好きな方が多いですよね。自分で言うのもおこがましいですが、孫世代の僕が将棋について楽しげに話したりするところが、おじいちゃん世代から見ると可愛いと思ってもらえるのではないかと思います。巣鴨とかに行ったら多分すぐ友達ができるのではないかと勝手に思っています(笑)」

岡田「寝ている時に目が開くこと(笑)! たとえば友達といる時に「ねー、結実」と話しかけられても私が全く反応しないから「寝てない?」と起こされて、「あ、寝てた」「目、開いてたよ」みたいな会話がよくあります。うっすら目が開いて白目の時もあれば、黒目まで見えている時もあるらしく、でもそれって授業で寝ていてもバレないのでは? と思うと“人より優れている”と言えるんじゃないかと自分では思っています(笑)」

ドラマは残すところ、あと1話。
尚哉にかけられた“孤独の呪い”にひとつの終止符が打たれる最終回「死者の祭の怪」は、
9月25日土曜23時40分から放送(東海テレビ・フジテレビ系)。
第7話までを見逃した人は、FODへ直行!

◆第8話あらすじ(9/25放送)
『べっこう飴を選べば、お前は孤独になる』人の嘘が分かる呪いをかけられた祭から8年。尚哉(神宮寺勇太)は高槻(伊野尾慧)とともに、再び“青い提灯の祭”に足を踏み入れる覚悟を決める。村ではもう祭は行われていないというが、近隣の女性(ふせえり)や謎の老人(モロ師岡)の言葉はそれが嘘であることを示していた。一方、瑠衣子(岡田結実)は知り合いの神主(ベンガル)から不吉な情報を聞き出す。「のろいの言葉が死者を呼び起こす」と。凸凹バディのヒューマンミステリー第一章、ここに完結!
◆番組情報
タイトル:「東海テレビ×WOWOW共同製作連続ドラマ 准教授・高槻彰良の推察」
放送日時:
Season1 東海テレビ・フジテレビ系全国ネット 9月25日(土)23時40分 放送
Season2 WOWOWプライム・WOWOWオンデマンド 10月10日(日)23時 放送・配信
出演:伊野尾慧 神宮寺勇太 岡田結実 須賀健太 吉沢悠 ほか
Twitter https://twitter.com/tokaitv_dodra
Instagram https://www.instagram.com/dodra_tokaitv/

コメント

タイトルとURLをコピーしました